• ホーム
  • 気になる生化学
  • お問い合わせ
生化学

核酸の構造と種類

2019年6月10日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回は核酸の1回目として、核酸の構造と種類のお話です。 核酸とはDNAやRNAのことです。これらがどのような構造をしているのか見ていきましょう。  …
生化学

タンパク質の性質

2019年6月4日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回はタンパク質の4回目として、タンパク質の性質をみていきましょう。 アミノ酸が多数つながってできるタンパク質は全体としてどのような性質を示すでしょう …
生化学

タンパク質の構造

2019年6月3日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回はタンパク質の3回目として、タンパク質の構造をみていきましょう。 タンパク質は20種類のアミノ酸がつながってできる高分子有機化合物です。 今回の …
生化学

アミノ酸の性質

2019年5月28日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回はタンパク質の2回目として、アミノ酸の性質をみていきましょう。 今回のクエスチョンはこちら、 水に溶けたアミノ酸がもつ性質とは? 等電 …
生化学

アミノ酸の種類と構造

2019年5月27日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、糖質、脂質に続いてタンパク質です。今回はタンパク質の1回目として、アミノ酸の種類と構造をみていきましょう。 タンパク質は体内に存在する有機化合物のなか …
生化学

誘導脂質

2019年5月21日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回は脂質の5回目として、誘導脂質を詳しくみていきましょう。 誘導脂質とは、単純脂質や複合脂質を代謝して得られる脂質で、コレステロール、胆汁酸、プロビ …
生化学

複合脂質

2019年5月20日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回は脂質の4回目として、複合脂質を詳しくみていきましょう。 複合脂質とは、脂肪酸とアルコール以外に、リン酸基や糖鎖などほかの成分が結合した脂質で、リ …
メディア解説

Nスペ『人体Ⅱ遺伝子』第2集 感想&解説

2019年5月16日 はなたかお
気になる遺伝子
NHKスペシャル『人体Ⅱ遺伝子』第2集では、一人ひとりの体質、能力、病の発症までをコントロールする「DNAのスイッチ」が紹介されました。 この「DNAスイッチ」は、遺伝子のO …
生化学

単純脂質

2019年5月15日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回は脂質の3回目として、単純脂質を詳しくみていきましょう。 単純脂質とは、脂肪酸とアルコールがエステル結合した構造からなる基本的な脂質で、中性脂肪や …
生化学

脂肪酸

2019年5月14日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回は脂質の2回目として、脂肪酸を詳しくみていきましょう。 脂質の分類では、ひとくちに脂質といっても、いろいろなものがあることをお話しましたが、そうし …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
生化学

生化学を学ぶおすすめの本

2019年7月24日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学では、医療系の1年次生が初めて生化学を学ぶ際、学習の助けになればと思って解説していますが、医療系の各専門領域に進むには、もう少し学んでおいてほしいこともあります。  …
生化学

ホルモンの種類

2019年7月16日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回はホルモンの2回目として、個別のホルモンのお話です。 ホルモンの分類でお話した化学構造による3つの分類に従ってみていきましょう。 今回のクエ …
生化学

ホルモンの特徴

2019年7月15日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回はホルモンの1回目として、ホルモンの特徴のお話です。 今回は、ホルモンの全体的な特徴について紹介し、個別のホルモンの具体的な作用は次回にお話ししま …
生化学

無機質

2019年7月9日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回は無機質のお話です。 今回のクエスチョンはこちら、 そもそも無機質ってなに? 無機質と電解質の違いは? 細胞内と細胞外の …
生化学

水

2019年7月8日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回は水のお話です。 水は生体にもっとも多く含まれる物質です。 水は体内で、酵素反応の場、栄養素・ガス・ホルモン・老廃物などの運搬、体温の保持・ …
生化学

酵素活性の調節

2019年7月2日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回は酵素の4回目として、酵素活性の調節のお話です。 今回のクエスチョンはこちら、 律速反応ってどんな反応? アロステリック酵素っ …
生化学

酵素反応速度論

2019年7月1日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回は酵素の3回目として、酵素反応速度論のお話です。 少し難しい分野ですが、数式は最小限にしながら酵素反応速度の変化をお話したいと思います。  …
生化学

酵素の分類

2019年6月25日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回は酵素の2回目として、酵素の分類のお話です。 酵素はこれまでに6,000種類ほど見つかっていますが、その触媒する反応のタイプや基質のタイプによって …
生化学

酵素の働きと性質

2019年6月24日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回は酵素の1回目として、酵素の働きと性質のお話です。 今回のクエスチョンはこちら、 酵素はなにをしているの? 酵素はなにでできて …
生化学

水溶性ビタミン

2019年6月19日 はなたかお
気になる遺伝子
気になる生化学シリーズ、今回はビタミンの3回目として、水溶性ビタミンのお話です。 水溶性ビタミンは、水に溶けやすい親水性のビタミンで、血液など体液に溶け込みますが、必要以上に …
next
ニュース:その他

ユーグレナ お酒に強い遺伝子タイプが多い都道府県ランキングを公開

2022年1月29日 はなたかお
気になる遺伝子
ユーグレナが1月26日、「お酒に強い遺伝子タイプが多い都道府県ランキング」を公開しました。 ユーグレナ(本社:東京)は、微細藻類を活用 …
ニュース:その他

atlas 遺伝子検査キットの30%オフキャンペーンを開始

2021年6月2日 はなたかお
気になる遺伝子
アトラスバイオメッドの子会社アトラス日本合同会社(アトラスジャパン)が6月1日から、遺伝子検査キットの30%オフキャンペーンを開始しました。 …
ニュース:その他

レッドビジョン マイナチュレ遺伝子検査キットを発売

2021年5月29日 はなたかお
気になる遺伝子
レッドビジョンが、マイナチュレ遺伝子検査キットの販売を開始しました。 レッドビジョン(本社:東京)は、本来の自分を活かす女性向けヘアケ …
COVID-19

DOCK2遺伝子領域の多型がコロナ重症化と関連か

2021年5月20日 はなたかお
気になる遺伝子
コロナ制圧タスクフォースが5月18日、日本人集団における新型コロナウイルス感染症の重症化に関わる遺伝子多型(バリアント)の有力候補を発見した …
ニュース:その他

ジェネシスヘルスケア 遺伝子検査100万人達成

2021年5月18日 はなたかお
気になる遺伝子
ジェネシスヘルスケアが5月17日、日本で初となる100万人の遺伝子解析を達成したことを発表しました。 ジェネシスヘルスケア(本社:東京 …
ニュース:その他

英企業 遺伝子操作した蚊を放つ野外実験

2021年5月4日 はなたかお
気になる遺伝子
natureによると、英国のバイオテクノロジー企業Oxitecが、子孫が残せないように遺伝子操作した蚊を野外に放つ実験に米フロリダ州で着手したことがわかりました。 Oxite …
ニュース:その他

5/5,12 Nスペ『人体Ⅱ遺伝子』放送(NHK)

2019年4月29日 はなたかお
気になる遺伝子
NHKスペシャルの人気シリーズ「人体」の最新作「シリーズ人体Ⅱ遺伝子」が、2019年5月5日(日)と5月12日(日)の2回にわたって、NHK …
ニュース:その他

日本人特有の光線過敏症を発見(富山大学)

2019年4月13日 はなたかお
気になる遺伝子
富山大学は12日、同大学の三澤講師らが、日本人特有の光線過敏症とFECH遺伝子における遺伝子多型IVS3-48C/Cとの関連を明らかにしたことを発表しました。 骨髄性プロトポ …
DNA FUN

DNAストラップを作ろう

2021年6月4日 はなたかお
気になる遺伝子
DNAの構造といえば、二重らせん構造ですね。 私は、高校生のとき、DNAの二重らせん構造の美しさに感動し、DNAの魅力に惹き込まれました。 今回は、DNAの美しい構造を …
最近の投稿
  • ユーグレナ お酒に強い遺伝子タイプが多い都道府県ランキングを公開
  • DNAストラップを作ろう
  • atlas 遺伝子検査キットの30%オフキャンペーンを開始
  • レッドビジョン マイナチュレ遺伝子検査キットを発売
  • DOCK2遺伝子領域の多型がコロナ重症化と関連か
カテゴリー
  • COVID-19
  • DNA FUN
  • ニュース:がん
  • ニュース:その他
  • メディア解説
  • 未分類
  • 生化学
アーカイブ
  • 2022年1月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
大学教員
はなたかお
医学博士。遺伝子分析科学認定士。 遺伝子が大好き。
プライバシーポリシー 免責事項 2019–2023  気になる遺伝子